投稿ユーザーの個性がふんだんに発揮されたショート動画が日々更新され続けているTikTok。
ティックトックで一度は耳にしたことのあるあの音声!
特徴的な音声はひときわ印象的で視聴ユーザーを惹きつけられるような凝った編集には必要不可欠!
芸能人や有名なインフルエンサーの音声を利用することが可能なようです。
ビジネスアカウントでは利用できませんとの記載が…!!
無料の動画編集アプリでかなりの人気のあるCapCut。
こちらでは様々なエフェクトや数種類の使いやすい音声読み上げ機能が備わっています。
ただ・・・著作権を侵害してしまう可能性が大いにあるので、
・商用利用可能なのはCapCutではなく「CapCut for Bussiness」
・モバイルアプリ、PC版アプリ、PCブラウザ版があり、商用利用可能な素材を見つけやすいのは「PCブラウザ版」
CapCut for Bussiness PC版はこちらから ①アクセスしたら右上のメニューのSign upをクリックして登録していきます。
Googleやティックトックのアカウントで登録も可能です。
②CapCutでの商用素材をフィルタリングする方法
サインイン後、編集画面の左のメニューから素材やテンプレートを選べるようになっています。
検索窓にあるフィルタのアイコンをクリックして「商用」をクリックする。
そうするとフィルタリングされて商用可能な素材のみが表示されます。
このフィルタ機能が使えるのがPC版のみ!それがCapCutを商用しやすいのがPC版という理由です。
見出しを追加もしくは本文を追加から読み上げてほしい内容を入力します。
テキストを選択し、右メニューの「テキスト読み上げ」をクリックして音声読み上げ機能を使うことができます。
ティックトックで人気の「坊っちゃん」や「カワボ」など人気のボイスが揃っています。
こちらも商用可能なものをフィルタリングする事が可能です。
フィルタリングしたらSakuraさん(?)のみになってしまいました…
商用で使えるボイスはこのSakuraさんのみのようです。
選べるボイスが少ないのは非常に残念ですが、使ってみた感想は・・・
アクセントの調整することなく「、」や「。」などの句読点をつけなくても自然な日本語を読み上げてくれます。
CapCut for Bussinessの商用利用について
商用利用可能とうたっているものの利用規約が長く複雑です。
インターネット上では下記のような意見が見られました。
・CapCut運営に問い合わせたら商用可能素材は、YouTubeでの使用は可能だがその後の問題は責任を負いかねる。
・利用規約によると依頼を受けて動画を制作することが商用にあたるためそれ以外の利用はOK。
どこまでが商用利用に当たるのかを明確に判断するのは難しい状況となっております。
CapCutの登録、商用利用に関しては自己責任でお願いします。